■ THE WATER OF LIFEってナニ?

原語は新約聖書の一節にあり“不滅の命を与える水”をあらわします。
一見カタチを変えながら決してその本質は変わらない清水和彦の音楽性を
水にたとえ、その名の元に音楽活動を営む。
バンド名のような響きだが、あくまで清水和彦のソロ活動名である。

■ 清水和彦パーソナル・データ

---1971年3月15日、滋賀県長浜市に生まれる。13才の時、兄の所有するアコースティック・ギターを借りて弾き始めたのが音楽との出会い。その音楽的ルーツは、どうやら“ジャパニーズ・フォークソング”だったらしい。20才でマルチ・トラック・レコーダーを購入。自らを「機械オタク」と称する彼は、瞬時に「打ち込みオタク」となった模様。アコギを掻き鳴らすアコギ!?なオトコは、デジタル・プログラミングの虜となって、オリジナル曲を作りまくった模様。コンピューター・プログラミングされたリズム・トラックに、アコースティック・ギターがミックスされたThe Water of Lifeのサウンドは、まさに「表現者」清水和彦の音楽体験から、自然発生的に創り上げられたものなのでしょう。

---19才で下関シーモール・アマチュアバンド・コンテスト「ミュージック・エイド '90」に参加し、あっさり優勝し賞金10万円を獲得。同時期にヤマハ「ティーンズ・ミュージック・フェスティバル」に参加。優秀賞を受賞。この頃より、マルチ・トラック・レコーダーを駆使した作曲活動を開始。

---1994年、ソニーレコードSD制作部主催のオーディション「Voice 2」にて2200人の応募者の中からトップで合格。以後、関西のライブハウスにて活動を続ける傍ら
創作活動にて自宅のハードディスク・レコーダーと対峙する日々を続けていた.
そして97年 10月1日のデビュー時までにオリジナル作品は200曲を突破する。

---1997年、ソニーレコードより「うそ」でデビュー

---2002年。自身のバンドHAPPY DRUG STOER
ワイドミュージックより「HAPPY☆MAKER」という曲でデビュー

---2004年1月29日、地元滋賀でのラジオ番組終了後の帰宅途中、交通事故により急逝。


■音楽作家としての楽曲提供

大柴邦彦 1stシングル「大丈夫」c/w「違和感」作曲(洋服の青山CFソング)
NHK天才テレビ君テーマ 「空のたまご」作曲
氷上恭子 アルバム曲「一年」作詞曲
スコール 1stシングル「Best Friends」「One-sided Love」作詞曲



HOME
Information
PROFILE
Discography
DIARY


WOL@wol-online.com